Micro Flying Robot Laboratory

日本文理大学マイクロ流体技術研究所

公開研究発表会

−昆虫型超小型飛翔ロボットの研究開発−

  • 日時: 平成21年10月24日(土) 9:00-17:30
  • 場所: 日本文理大学 情報センター7階 プレゼンテーションルーム
  • 主催: 日本文理大学 マイクロ流体技術研究所

2009年10月24日(土)、本学において「マイクロ流体技術研究所公開研究発表会」を開催いたしまた。 発表会では当プロジェクトの研究発表7件以外に、Micro Air Vehicle研究の専門家である千葉大学の劉浩教授、 福岡工業大学の河村良行教授を招いての基調講演が行われました。 九州で初めてのMicor Air Vehicleに関するシンポジウムということもあり、 多数の専門家に参加していただき、活発な意見交換が行われました。 会議終了後、本研究室で開発中のトンボ型飛翔ロボットや 回流式水槽を使った低レイノルズ数流れの可視化実験の見学会を行いました。

千葉大学 劉浩先生による基調講演
福岡工業大学 河村良行先生による基調講演

プログラム

9:00- 9:05 挨拶
基調講演
9:10-10:00 「Bio-flights and Micro Air Vehicle-Motivated Aerodynamics」
○劉 浩(千葉大)
10:00-10:30 「低速風洞内における羽ばたき飛翔体位置制御システム」
○河村良行,近藤 篤(福岡工業大)
<休憩>
一般講演1
10:40-11:40 「トンボ型飛翔ロボットの開発に向けて」
○磯貝紘二(日本文理大)
11:40-12:00 「昆虫の羽ばたき運動と空力メカニズムの関係」
○永井弘人(日本文理大)
<昼食>
一般講演2
13:20-14:20 「トンボの飛翔研究から見えてきた極小レイノルズ数流れにおけるニュー・テクノロジー」
○小幡 章,関 幸(日本文理大),篠原章太郎(東北大・院)
<休憩>
一般講演3
14:30-14:50 「トンボ型前後2枚羽ばたき翼の空力干渉効果について」
○藤本達見,永井弘人(日本文理大),西 晃広(JAL航空機整備東京)
14:50-15:10 「トンボの飛翔と羽ばたき運動の関係について」
○河邉博康(日本文理大)
15:10-15:30 「強制振動型高振動数羽ばたき飛翔体の研究」
○池田多門(日本文理大),保久村永人(長菱設計),
江崎明彦(MHIソリューションテクノロジーズ)
15:30-15:50 「トンボおよびトンボ型飛翔ロボットの最適羽ばたき運動に関する研究」
○上澤裕一,磯貝紘二(日本文理大)
16:00-16:05 挨拶
16:20-17:30 マイクロ流体技術研究所 見学会
18:00-20:00 懇親会
日本文理大学 マイクロ流体技術研究所
〒870-0397 大分県大分市一木1727
Tel.097-524-2657 FAX.097-524-2660
contact to mfrl@nbu.ac.jp
Copyright(c)2009
Micro Flying Robot Laboratory,
Nippon Bunri University.
All rights reserved.