名前 坪倉篤志、Atsushi Tsubokura (学科の教員紹介ページ)
 (部屋 研究室:4415 実験室:4503)
担当講義 Web関連,マルチメディア(映像関連),プログラミング,教育工学
サポート分野 ビデオ映像制作、スタジオ利用関係、放送
卒業研究/卒業制作

研究分野
・Webデザイン/WUI(Web User Interface)/e-learning
   (対話環境としての制作、研究対象)
・ヒューマンインタフェース
 ・マンマシンインタフェース
 ・グラフィカルユーザーインタフェース
 ・マルチモーダルインタフェース(視線,頭部,手,指)
・教育支援システム
・認知科学(人の知について)
  連想ネットワーク、情報構造、視覚情報処理
プログラム言語 ・LISP,Mathematica,BASIC
・SmallTalk(Squeak,Visual Works,Jun)
・C言語,Java,JavaScript,CGI/Perl
利用ソフトウエア Video Final Cut Pro,(Premier)
DTP ADraw, PageMaker, Illustrator, PhotoShop
OmniGraffle, Page
その他 Dreamweaver,(Macromedia Director,Flash)
Strata3D,Teddy(Modeling),Moho(animation)
4th Dimension(DB) ,Filemaker(DB)
KeyNote ,iPhoto , iTunes
復帰を強く願うソフト Aldus SuperPaint
HyperCard, SuperCard
iBuild(プレゼンソフト、これ以上のソフトは過去においても、現在においても存在しない。インタラクティブコンテンツの制作においても、最高。HyerCardバリの使いやすさ。某社のPPTなんかからすると異次元)
Postino(メールソフト こんなに使いやすいソフトは無かったのに…)
応援したいソフト Adraw :ゼヒ、OS X 対応に!!回転機能が欲しい、プレゼン機能があれば、もう完璧(^^)
欲しいソフト シンプルな3Dモデリングツール(デザインで使いたい)
所属学会 ヒューマンインタフェース学会
情報処理学会 (コンピュータと教育研究運営委員会 運営委員)
電子情報通信学会
芸術科学会
ゲーム学会 (電脳編集委員/評議委員)
教育システム情報学会 (広報活性化委員会 委員)
趣味 釣り、ドライブ、写真、映画鑑賞


活動に関するWebページ(過去を含む)
ゲーム学会  http://www.dmic.org/game
過去
Mohoコンテスト  http://www.dmic.org/moho
Jiams(研究所)その内、デザインは変わるでしょう  http://www.dmic.org/jiams
BeOSシンポジウム等  http://www.osakac.ac.jp/ecip/be/
インターネット中継  http://www.dmic.org/live
大学院の頃の記事  メッセージ