2023.11.30: 11月27-28日に石川県金沢市にて開催された第32回MAGDAコンファレンスin金沢において、仲野克利さん(2023.9修了)が日本AEM学会「奨励賞」を受賞しました。 2023.11.30: 11月27-28日に石川県金沢市にて開催された第32回MAGDAコンファレンスin金沢において、若林、榎園特任教授、岡特任教授他が日本AEM学会「技術賞」を受賞しました。 2023.11.30: 11月27-28日に石川県金沢市にて開催された第32回MAGDAコンファレンスin金沢に、飯川晋作君と榎園特任教授、若林が研究発表を行いました。 2023.11.30: 11月24日に沖縄県石垣市(ハイブリッド)にて開催された電気学会マグネティックス研究会に、柳田光輝君と本林佐介君が研究発表を行いました。 2023.11.17: 11月16日に卒業研究中間発表会が行われ卒研生6名がポスター発表を行いました。 2023.11.15: 11月14日に金敏佑君(学部3年生)が朝日新聞社賞を受賞しました。 2023.11.03: 10月24日に飯川晋作君(学部3年生)が電気学会優秀論文発表賞B賞を受賞しました。 2023.09.22: 秋季修了式が開催され仲野克利さんが修了され、修士(工学)の学位を取得されました。 2023.09.09: 9月7-8日に崇城大学にて開催された2023年度(第76回)電気・情報関係学会九州支部連合大会に、学部生7名が研究発表を行いました。発表資料を追加しました。 2023.08.18: 2023年度秋季大学院修士論文公聴会が開催され、大学院生の仲野克利さんが発表を行いました。 2023.06.29: 日本AEM学会誌Vol.31,No.2,2023に論文2編が掲載されました。 2023.06.19: 学部3年生の研究室配属が決まりました。メンバーを更新しました。 2023.06.14: 6月12-14日に広島国際会議場にて開催された第35回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム(SEAD35)で研究発表を行いました。 2023.05.20: 5月15-19日に仙台国際センターにて開催された国際学会InterMAG2023に出席し、オンサイトオーラルプレゼンテーションを行いました。 2023.03.31: 正式に卒業研究6名の配属が決定ました。メンバーを更新しました。 2023.03.29: TwitterとInstagramを始めました。 2023.03.18: 春季卒業式が開催され足立君、安部君、内山君、小松君、三徳屋君、田中君が卒業しました。 2023.03.16: 3月15-17日に名古屋大学東山キャンパスにて開催された令和5年電気学会全国大会にて若林が研究発表を行いました。 2023.03.15: 3月15日にパワーアカデミー主催「第5回 電気工学教材企画コンテスト」の表彰式が名古屋大学東山キャンパスにて開催され、田村優汰君、本林佐介君、柳田光輝君と飯川晋作君が表彰を受け、受賞講演を行いました。 2023.02.16: 内山智己君が令和4年度卒業研究・論文発表会(学内イベント)にて機械電気工学科代表として研究発表を行い、同率2位に選ばれました。 2023.02.13: 卒業研究最終発表会で内山君が学科代表に選ばれました。2.16に学内合同発表会で発表を行います。 2023.02.10: 卒業研究最終発表会で卒研生6名が発表しました。発表資料を追加しました。 2023.02.01: 2月1日に内山智己君が電気学会マグネティックス技術委員会研究奨励賞を受賞しました。 2023.01.31: 1月31日に飯川晋作君が九州パワーアカデミー作文論文コンテストにて優秀賞を受賞しました。 2023.01.31: 1月31日に田村優汰君、本林佐介君、柳田光輝君と飯川晋作君のグループがパワーアカデミー主催「第5回 電気工学教材企画コンテスト」にて優秀賞を受賞しました。 2022.12.03: 12月2-3日に東京都秋葉原(ハイブリッド)にて開催された電気学会マグネティックス研究会に、学部生2名が研究発表を行いました。発表資料を追加しました。 2022.11.03: 11月1-2日にかごしま県民交流センターにて開催された第31回MAGDAコンファレンスin鹿児島に、若林と大学院生1名が研究発表を行いました。発表資料を追加しました。 2022.11.01: 11月1日に内山智己君と三徳屋翔君が電気学会優秀論文発表賞B賞を受賞しました。 2022.09.16: 9月16-17日にオンラインにて開催された2022年度(第75回)電気・情報関係学会九州支部連合大会に、大学院生1名と学部生7名が研究発表を行いました。発表資料を追加しました。 2022.06.20: 学部3年生の研究室配属が決まりました。メンバーを更新しました。 2022.04.01: 正式に卒業研究6名の配属が決定ました。メンバーを更新しました。 2022.03.22: 日刊工業新聞に記事「極薄電磁鋼帯を利用-日本文理大など高速モータ―開発」が掲載されました。 2022.03.19: 春季卒業式が開催され梶野君と山本君が卒業しました。 2022.01.29: 電気学会マグネティックス研究会オンラインにて発表を行いました。 2021.09.25: 9月24-25日にオンラインにて開催された2021年度(第74回)電気・情報関係学会九州支部連合大会に、卒業研究生の3名が研究発表を行いました。発表資料を追加しました。 2021.09.22: 秋季入学式が開催され大学院生の仲野さんが入学しました。 2021.09.22: 秋季卒業式が開催され金君が卒業しました。 2021.09.01: 電気学会A部門大会オンラインにて招待講演を行いました。 2021.08.18: 卒業研究最終発表会(秋期)で卒研生の金君が発表しました。発表資料を追加しました。 2021.04.16: 電気学会マグネティックス研究会オンラインにて発表を行いました。 2021.03.13: 学部4年生4名が卒業、大学院修士2年生1名が修了しました。 2021.02.15: 卒業研究最終発表会で卒研生4名、中間発表1名が発表しました。発表資料を追加しました。 2021.02.09: 大学院公聴会で修理君が最終発表を行いました。発表資料を追加しました。 2020.11.19: 卒業研究中間発表会で卒研生4名が発表しました。発表資料を追加しました。 2020.10.13: 後期より研究室メンバーに4年生1名と3年生2名が加わりました。 2010.09.27: 9月26-27日にオンラインにて開催された2020年度(第73回)電気・情報関係学会九州支部連合大会に、卒業研究生及び大学院生が研究発表を行いました。 2020.05.18: メンバーを更新しました。 2020.04.01: 正式に卒業研究5名の配属が決定ました。 2020.03.23: 西村拓海君が電気学会九州支部長賞を受賞しました。 2020.03.23: 研究室内で個別の卒業式を行い、卒業生1名を送り出しました。 2020.01.01: 津川モータ研究助成2020に採択されました。 2019.12.01: 11月29-30日に鹿児島大学にて開催された電気学会マグネティックス研究会に、大学院生の修理君と共に研究発表を行いました。 2019.11.07: 11月7日に卒業研究中間発表(@)が開催され、卒業研究生の西村君が研究発表を行いました。 2019.10.31: 10月30-31日にホルトホール大分にて開催された第28回MAGDAコンファレンスin大分に、大学院生の修理君と共に研究発表を行いました。 2019.10.27: 10月26-27日に第52回一木祭が開催され、今年も電気学会子どもイベントを実施しました。 2019.10.13: 10月12-13日にコンパルホールにて開催されたOITAものづくり展2019に研究室出展を行いました。 2019.10.01: 日本磁力選鉱(株)と共同研究を開始しました。 2019.09.28: 9月27-28日に九州工業大学にて開催された2019年度(第72回)電気・情報関係学会九州支部連合大会に、卒業研究生の西村君及び大学院生の修理君が研究発表を行いました。 2019.03.23: 3月22-23日にホルトホール大分にて開催された電気学会マグネティックス研究会で若林と4年生の修理君が研究発表を行いました。業績一覧に追加しました。 2019.03.16: 平成30年度卒業証書・学位記授与式が執り行われ、5名が卒業しました。 2019.02.19: 2月19日に平成30年度卒業研究最終発表会が行われ、卒研生5名が卒研発表を行いました。 2019.01.22: 1月22日に平成30年度おおいた産学官交流合同シンポジウムにて卒業研究生2名が研究発表を行いました。 2018.12.17: 12月10日に卒業研究仮配属が決まり、西村拓海君をメンバーに迎えました。 2018.12.17: 12月10日に仲間勇輝君が電気学会優秀論文発表賞を受賞しました。 2018.12.17: 11月16日に九州経済連合会大分地域委員会の九工大視察に参加しました。 2018.12.17: 11月1日に卒業研究中間発表会が開催されました。スライドをメンバーページに追加しました。 2018.10.16: 10月13-14日の期間に第51回NBU一木祭においてNBU×電気学会子どもイベントを開催しました。 2018.10.02: メンバーに学生の発表スライドを掲載しました。業績一覧を更新しました 2018.10.01: 9月27-28日の期間に開催された平成30年度(第71回)電気・情報関係学会九州支部連合大会に、卒業研究生5名が研究発表を行いました。 2018.07.21: 7月19-20日の期間に開催された電気学会マグネティックス研究会に参加し、研究発表を行いました。 2018.05.27: 5月23-25日の期間に開催されたSEAD30に参加し、研究発表を行いました。 2018.05.02: 4月22-27日の期間に開催されたInterMAG2018inSingaporeに参加し、OralPresentationを行いました。 2018.04.02: 平成30年度を向かえ、卒業研究生5名が新たに配属されました。 2018.03.17: 平成29年度卒業証書・学位記授与式が執り行われ、5名が卒業しました。 2018.03.14: 平成30年電気学会全国大会にて研究発表を行いました。 2018.02.08: 塩崎君が電気学会平成29年度優秀論文発表賞を受賞しました。 2018.01.11: 活動記録に研究会での塩崎君の発表の様子を掲載しました。 2017.12.25: 西薗拓也君が電検3種を取得しました。 2017.12.13: 3年生5名が仮配属されました。 2017.12.12: ホームページの公開から半年が経ちました。 2017.12.08: 日本文理大学紀要創立50周年記念号が発行され、研究室より3件の記事が掲載されました。業績一覧に追加しました。 2017.12.01: 11月27-28日に韓国・済州市にて開催された電気学会マグネティックス研究会で若林と4年生の塩崎君が研究発表を行いました。業績一覧に追加しました。 2017.10.31: メンバーに学生の発表スライドを掲載しました。 2017.10.28: カウンターの仕様を変更しました。 2017.10.25: 活動記録を更新しました。 2017.10.24: 活動記録・業績一覧を更新しました。 2017.10.20: 10月19日に卒研中間発表会を行いました。 2017.10.16: 活動記録を更新しました。 2017.10.04: TOPページに一木祭情報を掲載しました。 2017.08.28: 8月27日は学内停電のためHP閲覧不可でした。 2017.08.13: 活動記録を更新しました。 2017.08.08: 8月3-4日に日本文理大学湯布院研修所にて電気学会マグネティックス研究会を開催しました。また、同研究会で研究発表を行いました。TOPページに集合写真を追加しました。業績一覧を更新しました。 2017.07.27: 活動記録を更新しました。 2017.07.10: 7月4-8日にトルコ・イズミールにて開催された国際学会JAPMED'10で研究発表を行いました。業績一覧に追加しました。詳細は後日、活動記録に追記します。 2017.06.22: メンバーに学生紹介ページを追加しました。 2017.06.22: 自己紹介に挨拶文を追加しました。 2017.06.18: 学内業務に過去分を追加しました。 2017.06.17: 活動記録を更新しました。 2017.06.12: ホームページを公開しました。 2017.05.25: ホームページ作成開始。 *********************************************** HTMLの勉強のため自力でホームページを作成してみました。力技でつぎはぎしたようなホームページなのでソース表示して笑わないで下さいね。若林大輔