シグマΣとパイΠ
次のような数字の並びがあったとしましょう。

この5つの要素を順に足していく操作を「総和」といいます(単純に足し合わせているだけなんですが)。

それをちょっとだけ格好をつけて、
(シグマ)という記号で表すと次のようになります。

日本語に約してみましょう。
「
の第i番目の要素を
とおいて(つまり、
から
までの5つの要素があるわけですが)、それを
番目から、5番目まで足しましょう。すると(イコール)25ですよ。」
ということが書いてあるわけです。
これに対して、全ての要素を掛け合わせたものを「積和」といいます。

ここでもちょっと格好をつけて、
(パイ)という記号で表すと次のようになります。
ただ、これだけのことです。何をやろうとしているのかを理解しましょう。
戻る
ホーム シラバス
授業計画
授業へのQ&A
コンピューター初心者の皆さんへ